唐揚げは本当に色々なパターンがある。
片栗粉いっぱいの粉っぽい唐揚げ
皮がふにゃふにゃするタイプの唐揚げ
味付けもまた様々
しょうゆだったり塩だったり・・・
最近では塩麹なんかがいいらしいです
しょうが風味、ニンニク風味
色々変えるだけで様々です。
お肉もモモ肉とかムネ肉とか
個人的にはムネ肉がいいですね。
やっぱモモ肉のあのジューシー感がたまらない。
肉といえば実家ではよく魚の唐揚げを食べてました。
魚いっぱい貰うんでどうしても魚の唐揚げばっかりだったんですね。
昔は飽き飽きしてたんですが今となるともっと食いたい…懐かしい母の味。
唐揚げといえば唐揚げ粉ですよね。
めんどくさい人とか良く使うと思います。
1人だと油あんまり使いたくない・・・
そんな人にこちらの唐揚げ粉がおすすめです。
最近では自分で適当に味付けしちゃうんですが
数年前まではこれをよく買ってました。
結構ジューシーで意外とうまい。
衣が普通の唐揚げとちょっと違いますがゴマみたいなやつがおいしいです。
麦匠 水溶きから揚げ粉 醤油味 1kg | 調理用ミックス | 粉やの息子
http://www.konayashop.jp/fs/konaya/8128あとこれもおいしいとおもいます!!
唐揚げはほんといいですよね。
まずい唐揚げはほんと死にたいですが・・。
手作りだとどうしても最初は失敗しがちですよね。
油で揚げるまでどうなるかわかりませんしね。
それが醍醐味なのかも知れませんが・・・。
個人的なコツですが
・味付けは濃すぎない程度に
・味付けが濃い場合はつける時間を短めに
・味付けが薄い場合はつける時間を長めに
・フォーク等で肉を刺すと中まで味が染みやすい!
な気がします。
あとは感ですね。慣れたらわかります。
なんでこんな記事を書こうと思ったのかよくわかりません。
深夜のテンションです。
とりあえずまあ、素敵な唐揚げライフを!
